2児ワーママまむみたの育児エトセトラ

2児ワーママまむみたの育児にまつわるエトセトラ

【育休ママパパ必見】育休中にやってよかったこと ~資格取得~

こんにちは。

2児のワーママまむみたです。

 

今日は、一人目の育休でやってよかったこと、資格取得についてです。

 

ふと新しいことを勉強したいなと思っていても、働いてる時ってなかなかその時間がとれず、うやむやになってしまいますよね。

 

育休期間は、仕事からは一旦離れて24時間を自由にやりくりできる貴重な期間。

新しい事にチャレンジするなら、この期間を使わない手はないです。

 

とはいえ、赤ちゃんが生まれてからはお世話に追われたり、睡眠不足で時間があればまずは寝たい!という毎日。

 

その為、座学で集中する必要がある資格を目指すのであれば、産前休暇の時から計画的にスタートできると尚良し。

 

(産前休暇が過ぎてしまったという方は、赤ちゃんが昼夜の区別がついて夜まとめて寝るようになってから始めるのもいいかもしれませんね。)

 

個人差ありますが、私の場合、生後半年までは夜間授乳や夜泣きがあり、なかなか勉強の時間を確保するのは難しかったです。

 

そして、何の資格を取得するかという点ですが、今の仕事に生かせる資格、いずれチャレンジしたい仕事に生かせる資格、趣味の資格、家事や育児に還元できる資格など様々です。

 

時間がある今だからこそチャレンジしたいもの、モチベーションが高く保てるものを探してみてください。

 

ちなみに、私はファイナンシャルプランナー(FP)2級を取得しました。

 

子供が生まれた後の家計プランニングが出来るようになりたかったのと、マイホーム購入について考える時期だったというのが選んだ主な理由です。

 

仕事に直結する分野ではなかったので、初めて知る専門用語や概念も多く、最初はちんぷんかんぷんでした。

 

ただ、医療費·住宅ローンなどの税控除、不動産、相続、ライフプランニングなどについて深められた知識は、家計の減税対策や教育費や老後に向けた資産運用、マイホーム購入に大きく役立ってます。

 

私は既に保有している仕事関係の資格の更新に必要な継続学習として、このファイナンシャルプランナーの学習時間が算入できるということもあって、通信教育で5万円ほど費やして2級を取得しましたが、普通にこれからの生活に役立てたいという目的であればFP3級で十分だと思います。

 

これなら、お金をかけずに市販の参考書と問題集で対策可能で、私の友人も何人か育休中に取得しています。

 

育休中に資格取得を目指すことは、知識や資格が手に入るだけでなく、頭を使うことで復職した時のブランク感を少しでも減らせたり、目標に向かって頑張っているという充実感が得られるというメリットがあります。

 

(育休中は、まだ言葉が話せない赤ちゃんと二人きりの時間が長く、久しぶりに大人と話すと言葉が出てこなくなります。

また、社会から切り離された気持ちになることもあるので、何かしら目標があった方がいいというママもいます)

 

とは言っても、本業の育児も結構大変です。

 

計画通りにいかないこともあるので、勉強が思うように進まなかったり試験に落ちることも多々あります。

 

(実際、私もFPの後にチャレンジした資格試験は不合格を重ね、資格を手にできるまで3年もかかってしまいました..💦)

 

なので、あまりガチガチに考えずに、育休をきっかけに初めて、育休中に取れればラッキー🎶くらいに考えた方がいいです。

 

挑戦したい事がある方は、これを機に是非始めてみるのもいいかもしれないですね。

 

また、その他、1人目育休でやってよかったこと・やっておけばよかったと後悔したこと・2人目育休でやりたいことについても以下で書いているので、ご興味お持ちいただけるようでしたら是非ご覧ください!

 

 

mommita.hatenablog.com

mommita.hatenablog.com

mommita.hatenablog.com